2009年12月16日

紀州の西郷さん■今日は何の日


■あがらの和歌山365日より
■今から132年前の1877年、明治10年12月16日
■(元)海軍大将・野村吉三郎(のむら・きちさぶろう)生誕
和歌山市西釘貫町で旧紀州藩士増田喜三郎の三男として生誕。
28年 和歌山中学を終了 昭和8年3月1日 大日本帝国海軍の
「海軍大将」に就任 。同年11月15日・軍事参議官に就任 
14年9月25日・阿部内閣の外務大臣に抜擢される・62歳
15年11月27日 第二次近江内閣の駐米特命全権大使就任、
16年12月8日・真珠湾攻撃の直前までハル国務長官と交渉
21年8月公職追放、28年3月24日 同郷の松下幸之助の要請で日本ビクターの社長に就任・76歳、29年6月4日 参議院議員に初当選し、吉田茂の側近をつとめる・77歳。
39年5月8日 逝去 (87歳)
紀州の西郷さん(西郷隆盛)と呼ばれ、断固たる武人を貫く 
海軍随一の外国通であった
  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(0)

2009年12月16日

山に初雪


山に初雪


  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 08:33Comments(0)

2009年12月14日

40年前■今日は何の日


■あがらの和歌山365日より
昭和45年 12月14日新聞広告によると
●トヨタカローラ1200・2ドアタイプの価格が
  スタンダードで44,5万円
  デラックスが50,35万円
  ハイデラックスが53,26万円
 
●トヨタカローラ1400・2ドアタイプ
  ハイデラックス56,7万円 
  SL60,60万円  
  クーペハイデラックス59,7万円
  クーペSL63,6万円
  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(0)

2009年12月13日

ミニ鉄道■今日は何の日

  

■あがらの和歌山365日より

今から82年前の昭和3年12月13日
紀州鉄道の前身・御坊臨港鉄道が資本金25万円で創立された。
昭和4年から和歌山市の原庄組により施行が始まり、昭和6年6月15日に御坊駅と紀伊御坊駅間の運行が開始された。この頃鉄道の利用者は一日平均400人にも上ったと言う。 昭和5年4月10日西御坊駅まで開通し、昭和9年8月10日日高川駅まで開通。昭和43年紀州鉄道に改称された。平成元年3月31日・西御坊と日高川間が廃線になり 現行はJR御坊駅と紀州鉄道西御坊駅の間2,7キロの営業で、日本で二番目に短い鉄道として有名である
74年の間日本一のミニ鉄道の称号を持っていたが、
2002年千葉県・芝山鉄道の開通によりナンバー2となっている。
  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(0)

2009年12月12日

ラヴィーナで「クリスマスバージョン」


今年最後の第二金曜日会・(通称にきん会)
すごいね。
色んな方が、色んな目的を持って、84名の参加。

ラヴィーナのコース料理がいいのか?
にきん会の居心地がいいのか?

人が集まるところ・情報の交差点、笑顔と笑い声が絶えない。
スナップ写真は専用ブログで公開予定

来年からは新○○


クリスマスプレゼント


最年少の会員さん?ここあちゃん


サンタさんとトナカイさん「乱入」



  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(0)

2009年12月11日

百円玉■今日は何の日

 
あがらの和歌山365日より
■昭和32年12月11日和歌山に百円玉初登場する
この日午後5時、紀陽銀行本店にま新しい、まばゆい銀色を
放つ百円銀貨6万枚(600万円)が日銀大阪支店から送り込まれた。
この他、住友銀行にも500枚(5万円)が到着したが、
銀行の窓口が閉まっていたため、
市民の手に渡るのは 二日後になった。

  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(0)

2009年12月09日

ナニコレ珍百景


宝くじを自動販売で売ってるのが珍百景だとして
取り上げられたとの事。





  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(0)

2009年12月08日

ロイネット


ロイネット一階の展示スペース
今回は紙粘土の作品展。
一見に値する。





  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(3)

2009年12月06日

お蔭さまで


あれから半年
これから半年
感謝




  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 09:16Comments(6)

2009年12月05日

長崎屋開店■今日は何の日


あがらの和歌山365日から
■今から39年前の昭和45年スーパー長崎屋がオープン。

昭和45年12月5日は土曜日。 
10時に元寺町で長崎屋がオープンした。その日の朝の新聞チラシには「店と言わず街(ストリート)と呼んで下さい」と描いてある。
噴水が迎える白い「街」新しいあなたへのプロローグ。一階のラブリータウンには松源・ナグス、二階のフィーリングタウンにはサンファミリック・ボガール・三階のファミリータウンには長栄社・サニーテックス・マルエイなどが入り、44レーンの長崎屋ボールは一月上旬オープン予定となっている。

和歌山放送主催の公開録音「歌のビッグプレゼント」が催され 6日には安達治彦(あだち はるひこ)の司会で、ゲストにカルメン・マキと目黒祐樹。7日には森乃福郎の司会で、ゲストに森田健作・森本和子。8日には笑福亭鶴光の司会で歌手の、えびすはま三郎が熱唱し買い物客らを楽しませていた 。

開店日の入場客18万人、翌6日は23万人から25万人、
少ない日でも5万人以上。初日の売上げは約一億円とされる 。


  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(2)

2009年12月04日

にごりえ・樋口一葉


ご存知、五千円の肖像画は樋口一葉
彼女は24歳で逝ったが、その間に「たけくらべ」「にごりえ」等の
作品を発表し文壇に輝かしい功績を残した。

先日和歌山よみきかせの会主催の
「紀州民話の語り」と「舞台朗読」が県民文化会館で開催された。
演出の栗原省氏によれば「樋口一葉の作品は活字を目で追うより
声を出して読んだほうが気持ちが良い」と言う。

地名の由来を調査している私にとって
「紀州民話」は大きなヒントを貰った。







  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(0)

2009年12月03日

太陽暦■今日は何の日


あがらの和歌山365日より
■今から137年前の1872年(明治5年)12月3日
■太陽暦が採用された。 
日本では明治6年(1873年)に江戸時代から使用していた、
いわゆる旧暦を「太陽暦」に切り替えています。
旧暦の明治5年(1872年)12月3日を 新暦(現行)の
明治6年1月1日としました。
「太陽暦」の1月1日が、陰暦の12月3日になると言うことです。
太陽の黄道上の運行、すなわち季節の交代する周期(一太陽年)を基に作られた暦で 一年を365日とし、4年毎に「うるう年」を置き 366日とする。
100年毎に「うるう年」を一回省き400年で閏年を 97回とする。 
明治6年1873年1月1日 太陽暦が実施された
この改暦については、面白いエピソードがあります。  
徳川幕府から政権を引き継いだばかりの新政府は「財政難」に陥っていた。幕府の時代には公務員への給与は年棒制であったが、明治に入って月給制に変更された。そして明治6年は、閏年で1年が13ヶ月あった。ため1回余分な月給を払わないといけないことになる。苦しい財政の新政府には頭の痛い話だったわけで、頭痛の種を取り除いたのが「改暦」であった。太陽暦にすれば、今後「閏月」とは未来永劫おさらばでき、月給は1年に12回しか払わなくてすむと言う事であった。
  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 19:35Comments(0)

2009年12月01日

宝くじ ■今日は何の日


あがらの和歌山365日より
■62年前の昭和22年12月1日
■夢の100万円宝くじが全国一斉発売された。
政府は昭和20年10月から宝くじの販売を始めたが、
再交渉金額が100万円の大台に達したのはこの時が初めて。
家一軒の値段が30万円、一般家庭のひと月分の生活費が
1200円余りだった当時の庶民にとっては、途方もなく大金であった。
  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 18:20Comments(0)

2009年12月01日

流行語大賞決まる


今年の流行語大賞が発表され
鳩山首相の「政権交代」が大賞を受賞したが、面白味にかける。
言葉の世界も不況か?

以下~~
・こども店長(加藤清史郎)
・事業仕分け(行政刷新会議と事業仕分け作業チーム)
・新型インフルエンザ(厚生労働省医系技官)
・草食男子(小池徹平、深澤真紀)
・脱官僚(渡辺喜美衆議院議員)
・派遣切り(関根秀一郎・派遣ユニオン書記長)
・ファストファッション(益若つばさ)
・ぼやき(野村克也)
・歴女(杏)

  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 17:32Comments(0)

2009年11月29日

讃岐うどん一日三食


南海フェリー主催の「第二回・讃岐うどんツアー」に参加。

食べて、しゃべって、眠って。食べてまた食べて、そしてよく遊ぶ
一生懸命食べて、一生懸命しゃべって、一生懸命眠って
一生懸命遊んで、これが若さの源

一生懸命いい仲間。







  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 19:10Comments(4)

2009年11月28日

いちょう


なつかしいね。御堂筋

  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(2)

2009年11月27日

経営の神様■今日は何の日


あがらの和歌山365日より
今から115年前の1894年(明治27年)11月27日、
経営の神様・松下幸之助が和歌山市和佐村にて誕生する。  
明治37年・10才で小学校を4年で中退し 紀ノ川駅から南海電車に乗り、大阪の火鉢屋に丁稚奉公 に出る。明治43年16歳で大阪電灯(関西電力)の見習い工に、大正4年21歳で井植むめのと結婚。大正6年・改良ソケットを考案して独立 を決意する 。大正7年
24歳で松下電気器具製作所を設立。昭和6年37歳で景気の回復を願い初荷を実施する。13年・紺綬褒章 受賞。21年・PHP研究所を設立する(繁栄によって平和と幸福を)と言う意味。28年・三種の神器(洗濯機・冷蔵庫・白黒テレビ)を発売。31年黄綬褒章受賞。35年カラーテレビ放送開始。35年和歌山市名誉市民 の称号が贈られる。36年67歳で会長に就任。40年・勲二等旭日重光章 受賞。48年79歳で取締役相談役 。55年松下政経塾を開塾。56年勲一等旭日大授章 。62年皇居にて昭和天皇から勲一等旭日桐花大授章を贈られる。平成元年4月27日95歳で気管支肺炎にて午前11時6分逝去。5年・妻・むめのが逝去 






  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(0)

2009年11月26日

六十谷橋

   
毎年寒い時期に行われる六十谷橋のペンキ塗り替え工事
この時期で無いと駄目なんだろうか?
ピューピュー風の吹く時より、
もっと効率の上がる時期があるのでは?


  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(2)

2009年11月25日

立地条件


粉河から和歌山市内に至る国道筋。
コンビニ各社が相当数出店しているが、そのほとんどが
道路の北側である。以前は南側の店舗も存在したが
全て閉店し、南側で今残ってるのは交差点の西角のみだ。

郊外から中心部に向かう道筋よりも、
中心部から郊外に出る道筋に店舗が集中していると言う事か。

  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 20:15Comments(0)

2009年11月24日

大型倒産

  
サーパスマンションの穴吹工務店が倒産
負債は1540億円で、今年国内では5番目の大きさで
穴吹工務店の本社所在地四国では過去最高額だ。
和歌山でも事業展開をしていたので下請け業者は何社かある筈
怖いねぇ。
更正法を申請したとの事

  


Posted by ◎あがらの和歌山 at 21:25Comments(1)